メインコンテンツにスキップ

チケット販売までの流れ

イベントの作成からチケット販売までの流れを簡単にご案内します。設定詳細は各ページをご覧ください。

今週アップデートされました
  1. イベントを作成する

    チケットの販売を行うためには、まずイベントを作成する必要があります。
    イベントの下書きを作成する

  2. チケットを作成する

    作成したイベント上で、販売を行うチケットを作成してください。
    チケットは何種類でも作成が可能です。
    ※チケット作成後、チケット価格・手数料設定は変更できず、作り直しが必要となります。価格が確定してからご作成ください。
    チケットを作成する

  3. チケットに追加設定を行う(任意)

    抽選を行う場合や、アンケート、整理番号を適用したい場合には、チケット作成後に設定が可能です。
    抽選チケットを販売する
    チケットにアンケートを設定する
    整理番号・座席番号を設定する

  4. 配信を設定する(配信チケットの場合)

    配信チケットを販売される場合は、配信の作成・設定を行ってください。
    ※チケット販売を開始してからの設定も可能ですが、設定に期限がございます。
     内容が確定しているようであれば、お早めの設定を推奨しております。
    配信を作成する / 収録した映像を配信する

  5. チケットを承認する

    チケットの設定を確認し、承認を行ってください。
    ※承認を行わない限り、チケットの販売は開始されません。
    チケットを承認する

  6. イベントを公開する

    イベント・チケットの内容を確認し、公開設定を行ってください。
    ※イベントが公開されない限り、お客様がチケットを購入することはできません。
    イベントの公開設定

チケット価格などの一部設定を除き、イベントやチケットの内容は承認・公開後も編集が可能です。

こちらの回答で解決しましたか?