メインコンテンツにスキップ

イベント当日の配信方法

クリエイターサービス上で発行されるRTMP URLとストリームキーを、お使いの配信ソフトに入力して配信を行ってください。

一週間前以上前にアップデートされました

目次


配信情報の確認方法

RTMP URLとストリームキーは配信日の9日前から順次発行されます。

各イベントで作成された配信の情報は、メニュー内の「配信・接続テスト」からご確認いただけます。

個別の配信情報および配信中のプレビューは各配信の「配信画面を開く」からご覧いただけます。

こちらの画面はプロフィール管理者のみが閲覧可能ですが、「プレビューと共有」をクリックすると、外部の方も映像をプレビューできるURL・パスワードが生成されます。


配信の手順

  1. 配信サービスは「カスタム」を選択する

  2. RTMP URL・ストリームキーの横にあるコピーボタンを押して配信ソフト(OBSなど)の適切な場所にペーストする

  3. お使いの配信ソフトにて配信を開始する

  4. プレビュー画面または関係者チケットより映像を確認する

接続開始した時点の映像からアーカイブに残ります。予めご留意ください。
本番配信のストリーム情報を使用してのテスト配信はお控えください。


備考

  • ライブ配信時の設定推奨値はこちらよりご確認ください。
    ※推奨値外での配信はトラブルの原因となります。必ずご一読ください。

  • クリエイターサービスの管理画面に配信開始・終了ボタンはありません。そのため配信開始・終了はお使いの配信ソフトにてコントロールいただきます。

  • 設定いただいた開始時間の30分前から接続が可能ですが、配信チケット上からユーザーが視聴可能になるのは15分前からとなります。

  • 配信が長引いて事前に設定いただいた終演時間を過ぎたとしても、強制的に配信が切断されることはございませんので、弊社へのご連絡は不要です。
    ただし、終演時間を過ぎてから、なんらかのトラブルで切断した場合は、再接続することができなくなりますので、余裕をもった配信時間の設定を推奨しております。

  • 配信の実施にあたり、以下のページも併せてご参照ください。
    トラブルシューティング

こちらの回答で解決しましたか?